最新のホッピー情報をお届け!
最新のホッピー情報をお届け!×
QRコード

QRコードで
【ホッピーNOW! 】にアクセス。
ホッピーの今を配信中

カメラ機能でQRコードを読み取りください。 ホッピーNOW!を開く https://now.hoppy-happy.com
JP EN

何かを捨てる。

9月7日(金)師匠の出版記念講演を聴かせていただく。350名満席で大盛況の会。私も10月から記念講演をさせていただくが、こうはできないだろうなぁと師匠の大きな背中を改めて感じた。近頃の悩みが仕事がうまく片付かないこと。そんな私に師匠の声が反応する。「うまくいかないときは、何かを捨てること。あれもこれも抱えるから、うまく...

Read More

2度めの現地見学会

9月11日(火)今年も師匠のところで学ぶ社長さん、社員の皆さん、総勢200名をお招きしての現地見学会が開催されました。「再生」調布工場のしんがり役児玉の提案で決定した今年のテーマ。6月に起こしてしまった自主回収事件。「再生」というテーマを掲げ、今年は、製造を止めてその事故現場を見ていただくことに。その理由は・・・、2度...

Read More

LOVE STORY

8月29日(水)晴れ我がホッピー営業隊の切り込み隊長ただじろーとの同行日。まず、向かったのは幕張。私が定期的にお伺いする理由は、現場長として、体験から感じているその時々のことを教えてくださるから。これが、ものすごく勉強になるのである。お酒売り場の苦戦が、挨拶代わりに語られると言っても過言でない中、彼が作る売り場の業績は...

Read More

今年もまた・・・。

9月2日(日)9月11日の本番に向けて今年もまた、ホッピー調布工場ではペンキ塗りを中心とした大改善活動取り組み中。みんなの元気を支えているのは、今年も母の愛。今日の日記は、写真でご紹介しま~す。我がホッピー歌劇団の顔ぶれをご覧ください。                                  

Read More

3代目の思い

9月1日(土)兄弟子でもある渋谷4丁目のY社長の会社の経営計画発表会にお邪魔する。「はい、開けてください」Y社長の声で封を切り、ページを開いて胸が詰まった。そこにあったのは、創業者のおじい様の言葉。そう、Y社長も私と同じ3代目なのだ。初めてお会いした時も、それで初日からとても親近感が沸いたことを今でもよく覚えている。し...

Read More

工場体験学習

9月4日(火)6月の経営計画書見直しセミナーで「現場を知らなくてはダメ」と師匠から叱られた時、私が知らない現場、すなわち工場と経理に関して体験学習を9月から始めることを社内で宣言した。そして、今日がその第一回目。工場のユニフォームに袖を通したのは入社以来10年ぶり。似合う、似合わないの賛否両論はともかく、みんなと同じユ...

Read More

王子 串乃介様

8月31日(金)営業担当のぴよこの一人スマイリーの日報から、王子に大変よくホッピーを売ってくださるお客様がいらっしゃるとの情報をキャッチ。それはご挨拶に行かなくてはと「ホッピー飲み歩き勉強会スペシャル編 in 王子」開催の運びとなった。店の入り口に到着すると気配を察知したマスターがわざわざ、扉を開けて迎え入れて下さり、...

Read More

甘えているんじゃないか?

9月3日(月)晴れホッピーを数十年にわたり扱ってくださっているお客様から商品のクレームが入る。私たちの対応に、お許しくださったものの最後の一言に全身が固まった。「近頃、売れてきて甘えているんじゃないかって思ったから正直に言ったんだよ。がんばれよ」近頃、甘えているんじゃないか・・・。6月の事故といい、今日のお客様のお声と...

Read More

歴史を感じた一言

8月30日(木)「浮気はしたことない。気持ちは一杯あったけど」お世話になっている名古屋のお客様、Y社長の一言。こちらにお酒を納めていらっしゃる酒屋さんの社長が会長に就任され、そのお祝いの席での一言。さらに続いたY社長の言葉。「創業以来のお付き合いで、長い間には助けてもらったことも沢山あった」いまやすっかり飲食業界で成功...

Read More

マイバッハ

8月28日(火)何かと名前をつけることが大好きなホッピー社だが、11月カットオーバー予定で開発が進む、我が社の新システムの名前は「マイバッハ」。そう、あの高級車からとった。名付け親は、新米パパのぐっさん。いよいよ今日から、検証入力がスタート。私も午後から調布へ向かい、長さんに工場長のTAKASHIに、ホッピー社のBil...

Read More