2008年2月25日

笑顔のゴールドメダル

2月20日(水)

師匠の会社のパクリで
今年の会社説明会から、
参加してくれた学生に
「笑顔の一番良かった社員へ一票」
をお願いしている。

そして、1位に輝いた笑顔ピカピカ社員には
毎回、私からゴールドメダルを送っている。
と言っても、スターバックスの
チョコレートなんだけれど。

これが案外、社員のモチベーションを上げるようで
いつも元気な我が社の会社説明会だが
さらに、笑顔が光るようになった。

午前午後で2連覇の社員もいれば、
「スマイリー」のニックネームの通り
ぶっちぎりで1位をもっていく社員もいるし、
採用課長、もとい、がちょうのぐっさんが
悔しがって床を転げまわることも。

動機は不純で構わない。
社員が競って頑張る姿は
本当に楽しい。
がんばれ~と思う。

「笑顔の素敵な社員を採る」んじゃなくて
「社員の笑顔が輝くような仕組を社長が作る」
ハイ、わかりました!!

おかげさまで、我が家も生まれ変わりました。
机が無いって、こんなに不便だったとは・・・。
%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6.jpg
新しいダイニングセットで、しばらくは
朝の早起きが楽しめそうです。

投稿者: wpi 日時: 2008年2月25日 07:06

2008年2月25日

成長

2月18日(月)

ホッピーハッピーライブ(会社説明会)の
午前、午後の入れ替えは、とてもあわただしい。

でも、元気に学生を迎えるために
しっかりお昼も摂らなくちゃならない。

今日はランチに美味しいお弁当の
差し入れを頂き、ハッピーランチ♪

「さぁ、5分でいただくよ!」

すると、「はいっ!」
私の隣で、勢い良くお弁当を食べ始めたのは
年明けに坊主になった、ミーナ一期生の一休くん。

猛然とお弁当に向かう一休を見ながら
(おぉ、変わったな~)と思っていた。

彼が社会人になりたての頃
やはり同じように、5分ランチをしたことがある。

その時、おっとりマイペースな一休は
顔色を変えて、
「無理ですっ!そんなに早く
食べれませぇぇぇぇんyっっっ!!!」と
抵抗したものだった。

それが今日は、平然と。
そして誰より早く食べ終わって
午後の会の準備に戻っていった。

成長したね。

後姿は相変わらずおっとりしてるケド。
080218%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%93.jpg


社員の成長を見るのは、通常の仕事では
なかなかわからない。
ふと、単純で違うことをさせた時にわかる。
師匠の教えを実感した昼でした☆

投稿者: wpi 日時: 2008年2月25日 06:50

2008年2月25日

元気なところに元気な人は集まる

2月17日(日)

つくづく、師匠の塾(経営実践塾)は
楽しいと思う。

火曜日の夕方、あずさで集合してから
昨日解散するまでの五日間、
いったい何回、おなかを抱えて笑ったか。

もちろん、勉強もそれはそれは真剣だった。
お互いに悩みを打ち合け、
へ~、ほ~と、先輩の経験談に
アイディアを頂いた。

アイスクリームジャンケンも真剣だった。
トレンドが日々、変わって行き
空気を読みながらの勝負は
大いに盛り上がった。

夜はしこたま、お酒を飲んだ。

師匠様にはなまるをいただくために
必死になった。

でも、どんな時も笑いの絶えないワタシたち。

毎日笑い続けて、楽しくて、楽しくて
私たちは日々、パワーを増していった。
そして、山から下りる頃
それぞれに元気を与え合った私たちは
すっかりパワーを充電し、
みんなそれぞれの現実現場に戻っていった。

元気なところに、元気な人は集まる。

つまり、社長は元気なところに顔を出さなければ
決して会社は良くならないってことなんだな・・・。

投稿者: wpi 日時: 2008年2月25日 06:40

検 索
カレンダー
アーカイブ