2005年5月15日

5月15日(日) 曇

5月15日(日) 曇りのち大雨のち晴れ

7:30の集合には、カラダがついていけず
落ちこぼれる。
みんなの顔が浮かぶ、
ごめんなさい~。

ようやく
仙台に到着したのは12:30.
降り始めた雨が気になりつつ
SUGOへ。

今日はフォーミュラニッポン第3戦。

予定通りにSUGO入りした
我等が武士組、スタート前の
ミーティングはすでに終了してしまっていた。
ごめんなさい、私も参加する予定だったのに。
「おそいぞ~!」

でも、チームテントで迎えてくれた
武士君の笑顔が、いつもより
大きくて明るいように感じて
(今日はいけるかな。。)
期待が高まる。

そして始まったレース。
SUGOは、レースをとても
近くで見ることができるので
私たちの興奮具合に拍車がかかる。

我らが武士選手、
今日はがんばってくれました。Yeah!

雨と晴れがミックス、
天候のゆくえがよめない
混戦コンディションの中で
堂々の4位入賞!

帰りのやまびこ道中は
武士君も一緒に、
みんなで祝杯をあげながら
あっといまの120分。

チームホッピーミーナPJが
いよいよぼちぼち
少しずつ、動き始めますよ。。。

投稿者: wpi 日時: 2005年5月15日 23:52

2005年5月15日

ママ、ティッシュがおっきいよ!

5月14日(土)晴れ

5年ぶりの同窓会@Koji Vancouver.

45人の同級生と子供たち10人が集合、
そして恩師が3人駆けつけてくださった。

続々と集まる、懐かしい友人たち。

「きゃぁ、ひっさしぶりぃ!」
たちまちノリもその表情も
かつてのセーラー服時代に戻る。

女子校ライフを120%楽しんでいた私、
大学に入ったときは
「男子のいる社会」にものすごく
戸惑ったっけ。

けれど。
男性社会にすっかり染まってしまった今、
久しぶりに、一度にこんなに大勢の
女性に囲まれてしまうと
なんだか、照れくさくって
逆に調子が狂う。

みんなにうちのルビンロートを
飲んでもらって、ふふ、
ちょっとマーケティング。
例の新商品企画、進めなくちゃ。

そんな中、先日、我が家に遊びに来た
友人の一人に言われる。

「P、(私の学生時代のニックネーム)
販促って大事だね。」

「?」

「この間もらって帰ったトラックの絵がついた
ティッシュを使わせてもらっていたら
昨日、渋谷で、そのトラックを見かけて・・・。」

そこで、
小学校にあがったばかりの彼女の娘が
すかさず叫んだという。

「ママ、ティッシュがおっきい!」

ホッピーのことなど理解していないのに、
家で毎日見ているティッシュの箱で
すっかり覚えてくれたんだね。

その話に感じた私、
すぐに会社に電話。

ほっぴー人形をお子ちゃまたちの
お土産にしましたとさ。

そうそう、
同級生の中に、散歩の達人を
創刊号から購読している友人もいて
「Pとは久しぶりって感じしないんだよね、
雑誌で見てるからね」

うぅ、同級生の応援は、宝です。

投稿者: wpi 日時: 2005年5月15日 11:36

2005年5月15日

ホッピー歌劇団!?

5月13日(金)

海の家に、劇場でのホッピーブース、
お盆商戦の試飲販売、花火大会、
それからホッピーナイト。
夏に予定しているホッピーイベントは
いつになく目白押しである。

私が口をすっぱくして
我らが、ホッピー伝道師団に伝えているのは
健康管理。

そんな中、今朝もまたひとつご依頼あり。

もうひとつの地元、深大寺で開催される
ばらフェスタの際に場所を借りての販促。

「テーマは、ベルバラ(ベルサイユのバラ)にするか。
では、役柄を募集します。
オスカルは?アンドレ?フェルゼンは誰が?」

♪あ~いぃぃ、それはぁぁぁぁ、はかなくぅぅぅぅぅ♪

朝から、ソレ気取りで歌い始める
私に伝道師たちも苦笑。

ほがらかに、パワフルに。
この勢いで、大忙しの夏を過ごして、
秋に、来年につなげましょう。

投稿者: wpi 日時: 2005年5月15日 11:17

2005年5月15日

エールの交換

5月12日(木)雨

一路、岐阜へ。

岐阜羽島に降り立つと
雨が降り始めた。
寒そう。。

「ほら、黄砂がすごいんだよ。」
ドライバーさんに言われて、
目を向けると、たしかに遠くの山が
かすんでる。

「一日に、2度3度、車を拭かないと
えらいことになるんだよ。」

黄砂なんて、聴きなれない言葉に
おどろいていた。

♪黄砂にふかれて~
なんて歌、昔うたったよな、なんて
のんきに思い出したりしてね。

さて、お仕事。

ここで出会った、羽島の方のお客様。
ご夫婦で、酒屋さんを営んでいらっしゃり、
ホッピーをお取り扱いいただいた歴史は
すでに10年を超えているそう。

10年前に、岐阜羽島でホッピーを
取り寄せていただくのは、そうとう苦労されたに
違いない。

それでも、ホッピーを嫌わずに
ずっと続けていただいたことが
とてもありがたい。

さらに。

私より少し年上という奥様から
激励のメッセージ。

「ミーナさん、私は、女性でがんばっている
ヒトが大好きなの。応援しているから。
お互いにがんばりましょう」

大感激だったことは言うまでもない。

展示会は、出会いがあるから
大好き。

展示会といえば、
仙台のAiちゃんはどうしているかな。
連絡してみよう。

投稿者: wpi 日時: 2005年5月15日 10:55

検 索
カレンダー
アーカイブ