2008年3月20日
3月19日(水)曇りのち雨
ホッピーハッピーライブ(新卒採用向け会社説明会)では
私が必ず50分間、話をしている。
半分強が、どうやって会社を選ぶかという
就活全般に関わる話、
そして残りの半分がホッピー社の話。
経営者の話を至近距離で聞くのは
初めてという学生が大半で
多くが、その熱さ、勢いに
びっくりしている、感じだ。
まぁ、それもやむをえないことなんだけれど。
そんな中、今日のアンケートの中で
学生が残してくれた、とても嬉しかった一言。
「若い社員の挑戦、提案に対して
とても寛容な会社であるということが
社員の話から伝わってきた」
私の勢いでなく、
社員の話から、私が大事にしている価値観が
伝わったということが嬉しかった。
タコな3代めで、
私だけが勉強して、社員を省みずに
突っ走った為に、一番辞めたくない社員に
辞表を書かせることになったり
社員を戸惑いの渦に巻き込んだりと
若さ、未熟さゆえとは言え
そうとうひどいことをしてきた私だが
この2年の間に、社員も同じ教科書を勉強し
言語を共有する努力を重ねてきて
少しずつの歩みではあるが、
価値観が共有できていることを
実感できて嬉しかった。
これからも、社員に無理を強いるような
華やかな大きな変化ではなく
現在の我が社の実力でできること
社員がすぐに、無理なくできる
小さな変化を大切に
その小さな変化を沢山重ねて
我が社の大きな変化につなげていく。
一年後のホッピー社は
もっともっと価値観の共有が進むので
また、激変していますよ。
本日の笑顔プリンセスはアカペラの美しさも
加点したのか、三冠王に・・・。
投稿者: wpi 日時: 2008年3月20日 21:03
2008年3月20日
3月17日(月)
帰りの上海、虹橋空港でのこと。
元を遣いきってしまいたくて
空港で買い物をした。
680元と480元のピアス。
680元を現金で480元をカードで
支払うがいいか、と聞くと
OK!OK!と2つ返事。
お、よかった通じた・・・と思ったのもつかの間。
いざレジで。
700元を出すと、すぐレジに。
ところが、お釣りが出てこない。
クレジットの明細にサインをしようとすると
480元、680元、2つの数字が・・・。
おまけに、480元のはずが、680元と打たれてる!
え?
ところが、レジ係の若い男性ときたら、
涼しい顔。
つまり、いつものようにぼ~っとしていたら
900元(約15000円)をぼったくられるところだったのです。
「この国は約束が約束じゃないから」
ご出店までのご苦労話をK会長から
伺っていたが、
こういうことか・・・。
なんともね。
国民性の違いを感じた経験。
なんでも経験してみないとわからないんだな・・・。
自分の中にある1つの価値観だけが
価値観なのではなく
それが絶対なわけではない。
その夜。
東京で開催された
学生との懇親会で
「就活が終わったら、旅行をして
色々な価値観に触れて自分の感性を
磨くべし」
と、思わず口にしていました。
投稿者: wpi 日時: 2008年3月20日 07:21
2008年3月20日
3月16日(日)晴れ
生まれて初めて上海へ。
K会長の新店のご開店のお祝い。
空港に降り立って感じたのは「あ、アジアのにおい」。
その昔、初めて香港へ行った時のことを
思い出す。
人と車の多さと、運転の乱暴さにびっくりというか
あぁ、やはりというか・・・。
夜18時集合。
3階建てのとても素敵なお店だ。
しかし店内は、名古屋のY社長に、荻窪のM社長
そして友人でもある業界の風雲児、O社長と
いつも親しくさせていただいている方々ばかりで、
まるで東京にいるかのよう。
商売に真剣に、情熱を燃やして頑張っていらっしゃる
先輩社長たちのお話は、とても刺激的。
私もこんな風にかっこいい社長になりたいと
つくづく思う。
飛び交う社長アイディアの情報の中で、
ぱくることを一つ決める。
銀座のように、ここでもネクタイセレモニー。
こうすると店が繁盛するそう。
残念ながら、神楽にホッピーの取り扱いはありませんが
今日は、うちのただじろー部長が担いで持ってきました。
上海で初ホッピー☆
こうして長い上海の夜は更けていきましたとさ。
投稿者: wpi 日時: 2008年3月20日 07:09