2008年1月20日

日々是好日

1月19日(日)曇り

京都で曹洞宗の僧侶のお話を伺う。

日々是好日。
文字通り、日々好い一日を与えてくれているという意味だが。

人は自分勝手な生き物で
嫌なことがあると、その日は
自分にとって良い一日ではなかったと思ってしまう。

しかし、禅の教えの真髄は
自分にとって良い一日かどうかということではなく
与えられる一日、一日は良い一日で
良い一日と思うかどうかは
自分の思い、自分の考え、自分の判断一つ
ということなんだそうだ。

転原自在。
全ての原因は自分にある。

そっか~
一年365日、全てが
幸せな一日なんだ。

そう思ったら、とても嬉しい気持ちになった(*^_^*)

禅の教えは面白いと思う。

私にとってもとても大事な「相続」について。

相続=相、続く。

相続と言う問題は、銭金のことではなく。

相続=大切なものを続けていくこと、絶やさないこと
だそうだ。

そう。私にとって相続とは、
ホッピーの灯火を続けていくこと、絶やさないこと。

わかっていそうで、わかっていなかったこと。

改めて。

ホッピーという灯火を何があっても絶やさない。
そんな強い誓いを自分の中にたてた
冬の京都での一日でした。

080119-1%E5%8D%97%E7%A6%85%E5%AF%BA%EF%BC%91.jpg

080119-2%E5%8D%97%E7%A6%85%E5%AF%BA%EF%BC%92.jpg
南禅寺の山門から、おぉ絶景かな、絶景かな。

投稿者: wpi 日時: 2008年1月20日 12:55

2008年1月20日

ビートルズとホッピーの共通点

1月17日(木)晴れ

共通点シリーズが続く。

いよいよ今年も、内定者のご家庭訪問が始まった。

4月に入社予定の内定者の親御さんを
採用課長もとい、がちょうの
ぐっさんと共にお訪ねし、
私のありのままを見ていただいてくというもの。

私の友人の大多数がすでに母をやっているが
しかし彼女、彼らに会うと学生時代ノリになってしまい
親としての彼らの顔を見ることは、なかなか無い。

ふと考えると、教師ではない私は
お子さんを預かる立場として
「親」という立場の方とじっくり話すことって
当たり前だけれど、これまでなかった。

去年から始めたこの、ご両親訪問。
この時ほど「我が子に対する親の掛け替えの無い尽きぬ愛情」を
感じることは無く、他の仕事では感じない
何か特別な、とても聖なる気持ちに包まれる瞬間なのだ。

さぁ、今年も始まるぞ~、
気合を入れてぐっさんとジャンケン。
ふふ、勝った☆
抹茶ラテご馳走様。

さて、今日は3家族にお会いする。

その中のお一人にビートルズの研究家として
名を馳せている方がいらっしゃっる。

「ビートルズとホッピーって似てるんですよ」

昨日の蓮如&ホッピーミーナに続く衝撃を受ける。

「えぇぇぇぇっっっっっ???
あの、あの、あのビートルズと
ホッピーがですか?
肩並べちゃっていいんでしょうか?」

私もぐっさんも恐縮のあまり
身をこごませながら、しかし
ワクワク感が止まらない。

「そうですよ。
ビートルズもホッピーも
マニアに支持された。
マニアに支持されたものは強いんですよ」

穏やかな笑顔が返ってきた。

「ありがとうございます!
それ、いただいていいですか」
ぐっさんは既に、メモっている。

ビートルズが急に身近になった夜。

本当に。
ホッピーは、一度好きになったらずっと好きという
根強いファンの方に支えられたから
おかげさまで今年還暦を迎えることが出来た。

全国のホッピーマニアの皆様に・・・。
改めて、どうもありがとうございます。

ホッピーが100年、200年と支持していただける
商品であり続けるように。
ビートルズの魅力を教えていただいて
パクれるところは、パクらせていただこっかな・・・!?

今日も最高のワクワク感を頂きました。
どうもありがとうございました!!

投稿者: wpi 日時: 2008年1月20日 12:53

2008年1月20日

蓮如とホッピーミーナの共通点

1月16日(水)晴れ

春の声が聞こえる頃に
発売予定の雑誌から取材を受けた。

テーマは
浄土真宗8代目僧侶、蓮如と
ホッピー3代目跡取り、ホッピーミーナの共通点。

この取材が、今年初めて頂いた取材のお話。
取材依頼のお手紙を頂いたとき、これまでにないテーマに
正直言って、びっくりしたけれど。

朽ち果てそうであった浄土真宗を盛り上げ、
一大勢力にまでした蓮如と
絶滅寸前だったホッピーを・・・、ということらしい。

午前11時。

ライターとカメラマンがご来社。

あれ?
カメラマンに見覚えがあった。

すると・・・。

「ご無沙汰しています。日ハムの時の・・・」

あぁ!

2003年に日ハムさんグループ内の広報誌に取材していただいた時の
カメラマンさんだったのだ。
あの取材は私にとって忘れられない取材となっている。
なぜならば。
私の名刺にある「空飛ぶ看板娘」という言葉が生まれた取材だったから。
おまけに、今日たまたま、あの時彼に撮ってもらった写真を
会社に持ってきていたのだ。もちろん、偶然。

ご縁はまわるとはこのことなんだな・・・。

さて、蓮如とホッピーミーナに共通点はあったのか?

ふんふんと強くうなずいて下さるライターさんに
調子付いた私は、気持ちよ~く口を動かしていた。

ふと、我に返り不安になって聞いてみる。

「あのぉ、、、共通点、見つかりました?」

すると、間髪入れずに
「あります、あります!」

「なんですか?」

「信念ですよ」

そういえば、年末にプレジデントの取材を受けたときも
同じことを聞かれたな・・・。

「失礼ながら僕もその一人だが、10年前、多くの人が
『ホッピーはもう廃れた』と思っていたはず。
どうしてそのホッピーをやめて、新商品で会社を
立て直そうと思わなかったのですか?」

正直言ってそれを言われた時、
「そっか、そういうやり方もあったんだ・・・」
と、入社して11年目にして初めて知らされたくらい、
ある意味において
私にとっては『超目ウロコ』的な発想だったのだ。

つまり入社して11年、私の中に
「ホッピーをやめる」という選択肢は
一度も、これっぽちも存在したことがないのだ。
もちろん、これからも。

こんな私の気持ちを『信念』と呼んで頂けるのなら
これが浄土真宗を信じた蓮如と共通している、らしい。

信念。

不可能と思えることも可能にできる
奇跡も起こす
全能のスーパーな思い、ということか。

ホッピー3代めの私は。

この『信念』を私の胆に据えて、
これからも歩みを続けよう。

投稿者: wpi 日時: 2008年1月20日 12:52

2008年1月20日

これぞミーナ推奨みぞれホッピー!

1月15日(火)

2008年最初の飲み歩き勉強会。
幹事は一年生のスマイリートモヨ。

19:15 
「さぁ、飲み歩き勉強会スタートです!」
幹事の掛け声で、ホッピー赤坂オフィス出発。

飲み歩き勉強会スタート合図用のゴングを買おっか・・・、
今日も笑いで始まる飲み歩き勉強会。

一軒めは赤坂。

炭火焼 桑 さん

昨夏の赤坂祭りで私のお気に入り”山王流ラーメン”様が
授けてくださったご縁がきっかけとなり
スマイリートモヨとロッテンが
ホッピーのデモンストレーションに伺って
お取り扱い頂けることになった地元のお店。

ホッピーだけでなく、
赤坂ビールもメニューに名を連ねる。

そして、
その名のとおり、炭火焼がおいしいこと、おいしいこと・・・!!

人知れずふらっと立ち寄り、カウンターで一人
飲みたい、、、そんな素敵な大人のお店だ。
でも、ここで一人飲んでいたら
スマイリートモヨや、ロッテンと鉢合わせしちゃいそうだから
隠れ家にはできないな・・・。

2軒目は、千代田線に乗り根津へ。

私達の為に、なんと定休日をずらして下さったと聞き
申し訳ないやら、有難いやら・・・。
我らチームホッピーのムードはさらに盛り上がる。

根津駅を降りて、駅前から風情のある小道を入りすぐ。

いっきゅうさんはそこにいた・・・。

大将と美人ママで切り盛りするカウンターだけのこじんまりとした
とても居心地の良い空間。

(こういう店って・・・。匂う)
直感で思う。

果たして。

ホッピーは完璧なまでにザ・3冷。

一口、二口、飲み始めて・・・、ん???

ひゃあ・・・!!
私たちは感動の渦に包まれた。

ジョッキ表面のホッピーが、みぞれ状態になっているのだ。

飲んでいるそばから変化することが面白くて楽しくて、
冷たくて美味しくて私達は大喜び。

告白しよう。

数年前に”みぞれホッピー”という
レシピを作った。

それは、シャーベット状に凍らせた焼酎を
ジョッキに入れ、その上にホッピーを注ぐというものだ。

普通の氷が入って薄まってしまうのなら
焼酎を凍らせた方がまだマシ、
そして、
”みぞれホッピー”というネーミングの可愛さから
人気レシピの1つなのだが
このみぞれホッピーには実は、問題が一つあった。
それは、焼酎そのものを凍らせてホッピーを注ぐと
シャーベット状の焼酎がジョッキの上面に浮かんでしまい、
ホッピーなのに、焼酎の味しかしないのだ。

(ネーミングは可愛いが、味はう~ん・・・)

実はずっと引っかかっていた。
けれど、”みぞれホッピー”のネーミング、発想の面白さに
下げる勇気を持てないでいた。

そして今宵。

いっきゅうさんのホッピーをいただいた。
これだっ!!!
ひらめいた。

レシピ変更だ!
これをみぞれホッピーのレシピにしよう!!

見た目は普通の3冷。

凍ったジョッキに、冷えたホッピー&焼酎。

しかし、このジョッキに焼酎&ホッピーを注ぐと
少し経って上面部分のホッピーが若干、シャリシャリになる。

自宅でもぜひやってみたいと思うが、
残念ながら自宅の冷凍庫レベルでは
無理だろうな。
業務用の冷凍庫を買っちゃおうかしらん・・・。

080116-1%E3%81%BF%E3%81%9E%E3%82%8C%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC.JPG


タマカラ、深川飯・・・と料理も絶品。

”タマカラ”ってなんだと思います?
辛い卵、卵のから揚げ・・・?

正解。
「たまねぎのから揚げ」、です。
まん丸のたまねぎに程よい衣がついて
カラッと揚がってくる。
その食感がたまりません。

桑さん、いきゅうさんと
美味しいホッピーと美味しいお食事に
恵まれた今宵、
チームホッピー6名は全員上ご機嫌、
そして6つの笑顔は
嬉しくて美味しくて楽しくて
ピカピカに輝いていました。

080116-2%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%80%81%E7%AC%91%E9%A1%94.JPG

080116-3%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92.JPG

ありがとうございます。
今日も貴重なホッピー戦士に出会うことができました。

そして、この飲み歩き勉強会は、
4月から始まる新年度”飲みシュラン”(酒乱!?)
と名前を変えてスタートすることに。

飲み歩き勉強会を通じて授かる出会いは
本当にワクワクする出会いばかりです。

深謝☆

【本日伺ったお客様】

炭火焼 桑
107-0052
東京都港区赤坂3-12-11
ニューギンザビル7号館2F
Phone 03-3583-2262


美味菜粋酒 いっきゅう
文京区根津2-18-3
Phone 03-3823-161
ランチ 11:30~14:00
夜 17:30~23:00

投稿者: wpi 日時: 2008年1月20日 12:44

検 索
カレンダー
アーカイブ