2007年12月10日

出会い

12月2日(日)晴れ

数年ぶりにアメリカンクラブへ行きました。
楽しみにしていたクリスマスツリーも
いつもと同じようにキレイで、輝いていて
気持ちも華やぎました。

ひょんなことで知り、
ご著書にググッと惹かれ
ぜひ伺いたかった
佐藤富雄先生の講義に
参加させていただきました。

こんなにも早く、実現するとは思いもせず、
クリスマスツリーで飾られた
セミナールームの華やかさも
手伝って、私も気持ちもさらに浮き浮き。

「始めに言葉ありき。今日は言葉の話をします。
言葉には言霊が宿っていて・・・」

言葉好きの私は、
いきなりのカウンターパンチにヤラレ、
これは、私の為にある講義か?と
勘違いしたくなるほど
むさぼるように講義を聴きました。

3時間はあっという間に過ぎてしまい
あぁ、もっと聴きたい!!!

そして・・・。

久しぶりに「神様」と言う言葉を
沢山聴き、神様に触れていたような
そんな時に、中高時代の同級生の
訃報が・・・。
カトリックの教えで育った私たち。
これも何かの巡りあわせか・・・。

「人の死は一回だから、きちんと
向き合うように」

来週予定していた中途採用の最終面接の予定を
調整した私に
「それでいいんだよ」

一緒にいてくれたその方のおかげで
とりあえず、自分を混乱させずに
保つことが出来ました。

袖振り合うも他生の縁、、、かな。

1201-%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96.JPG

投稿者: wpi 日時: 2007年12月10日 00:45

2007年12月10日

基本は体をキレイにすること

12月1日(土)

ホッピー調布工場再生に向けて
あの時、みんなで決めたこと。

「全社員でもう一度原理原則手順を学ぶ」

今日、その一歩を踏み出すことが出来ました。

先生をお招きしての
一般的衛生講習会。

「基本は体をキレイにすること。
始まりは手を洗うことから」

どんなことでも、難しい理論ではなくて
大事なのは、基本の実践なんだと
今日の講習会でも知りました。

次回は、実際に正しい手の洗い方を
教えていただきます。
知識は自分の体を通さないと
体得できない!
けど、2月の寒空の下、水で洗うと
目が覚めそう・・・。

投稿者: wpi 日時: 2007年12月10日 00:39

2007年12月10日

新しいおもちゃ

11月30日(金)

私が飛行機出張を好きな理由は
「空飛ぶ看板娘」の異名をいただいた私らしく
飛行機好きだから、だけではなく。

羽田空港には、私の大好きな
書斎館の支店があるから。

いつも時間ギリギリなくせに
羽田空港だといそいそと
十分すぎるくらいの時間をもって
向かうのも、実はそれが理由です。。。

今日も、札幌に向かう前に
顔を出しました。

そして目が合ってしまった・・・。

%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9.JPG

ミニミニアタッシュケース。

名刺入れですが、これに名刺を入れるには
私にはちょっと小さすぎる。
けれど、なんとしても使いたい!

思いをめぐらせること2~3分。

そして、こうなりました~!!↓

%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%AD%E8%BA%AB.JPG

そう、ポストイットケース。
これなら、ケースが盾になり、
どこでも書ける!!

このネタ元は、我が社の営業部長
ただじろーです。

彼がカードケースを
ポストイット入れにし始めたを見て、
ステーショナリーフェチの私としては
「おぬし、やるのう」と、ちょっと妬ましく??
思っていたのでした。

へへへ、パクっつたぜぃ!

また、私の毎日を支えてくれる
お気に入り小物が一つ、増えました。
これが、毎日を楽しく過ごす
小さいけれど、大事な秘訣だったりします。

投稿者: wpi 日時: 2007年12月10日 00:28

2007年12月10日

決め手は握手

11月29日(木)

現在、調布工場で共に夢を追いかけてくださる
社員の方を募集していますが
先日、合格を出したSさんは、
とある世界に冠たる一部上場企業も
受けていました。

きっと合格するだろうな、
感覚でそう思っていました。

ところが、「一週間悩んで、大手を蹴ってホッピーに来るそうです!」
Sさんから連絡をもらった採用担当の児玉がびっくりして
報告をしてきました。

今日、彼が来社しました。

なぜうちに?

彼が口にした理由は2つ。

①オトコ35歳、1000人の中の一人ではなく、
30人の中の一人として、経営者のそばで
働くことに遣り甲斐を感じた

②私と握手したこと

「『合格』と言われて、ミーナさんと
握手しましたが、あの握手がなかったら
あちらを選んだかもしれません」

②の答えに内心、びっくりしつつ
でも、とても嬉しかった。

思いは言葉からだけではない、
体全体で伝えることが出来るんだなと
改めて教えてもらいました。

握手。
これからも、
一回一回の握手に思いを乗せて
心をつなぐ誠意ある握手を沢山の方と
していきたいと思います。

投稿者: wpi 日時: 2007年12月10日 00:19

2007年12月10日

自然の恵み

11月28日(水)

お返しにと、ぐっさんのお母様&お嫁ちゃんから
沢山のお野菜が届きました。

お嫁ちゃんの実家、長野のおばあちゃんと
ご家族が丹精込めて作ってくださった
貴重な貴重な、お野菜と
ぐっさんのお母様の故郷、山形の
大きなラフランス。

土がたっぷりついたその野菜たちから
おばあちゃんたちが一生懸命作られた
その思いが伝わってきたようで
土に触れて思わず涙が出そうになりました。

貴重なお野菜。

お鍋にして、家族全員でいただきます。
とても元気が出そう!!

どうもありがとうございました☆☆☆

1128-%E3%81%AD%E3%81%8E.JPG

1128-%E5%A4%A7%E6%A0%B9.JPG

1128-%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%A8%E5%B0%8F%E4%BA%BA.JPG

投稿者: wpi 日時: 2007年12月10日 00:12

検 索
カレンダー
アーカイブ