2007年11月18日
11月16日(金)
両親のおかげで
人間ドックへ行っても
何も問題の出てこない、
超健康体な私だが
近頃、風邪をひくと
すぐに熱が出て、これがなかなか
下がらないという状況に陥り
今までの自分には無いことだったので
イライラしていた。
これが、師匠いわくの
「オンナは絶対にビジネスで
オトコに勝てない」所以だろうなと
思いつつ、師匠にご相談したらやはり
「女性特有のカラダの変化。
気合でカバーできるものじゃない」。
うぅ。
いつも行く赤坂の内科は女医さんである。
50代かな、きれいな方で
西川史子サンじゃないが、
昔はそうとうヤンチャされたんじゃないかと
想像される。
お医者さんというだけでなく、
キャリアの先輩女性としても
関心があって、
私は、具合が悪くなると自宅から
徒歩5分の彼女のところに
駆け込む。
さて、その女医さんに相談したら。
「あったりまえじゃない、
20代、30代、40代、50代と
オンナの機動力は落ちていくの。
いつまでも、若いときと同じと
思っていたら大間違い。自分の内なる声を
ちゃんと聞いてあげなさい」
と、美しい顔でバッサリ。
ふえ~ん。
「120受けて100やるんじゃなくて
80受けて100の成果を出す。
こっちの方が気持ちがいいでしょ」
なるほど!!
さすが、キャリア女性の大先輩。
彼女のこの言葉で、気持ちが
明るくなった。
そうだね。
結局、師匠も女医先生もおっしゃっていることは同じ。
テリトリーを絞る。
でも、120を80にするってことは
まず、仕事を今の2/3まで
減らすってこと。
うぅ、どこからやったらいいんだ???
次の問題にぶつかり夕方、湘南の波乗りA先生にヘルプコール。
「来たね、ついにその時期が。
ミーナのステージの移行時期だよ。
でも、ワーカホリックにはなかなかわからない、
まるでさぼるみたいで、怖くて、
新しいステージに行けない。
けど、ここで変われないと
ぶっ倒れて、貴女がつぶれるよ」
ひ~、もっとわからない!!!
まるで、霧の中に突入してしまったみたいな。
でも。
読後の感想に「はしゃぎっぷりには閉口」と
批判もあったとおり
やみくもに爆走してきた
ホッピー3代目跡取り修行の序章は
ありがたいことに
出版と言う形でまとめさせていただいて
どうやら本当に幕を閉じる時がきたらしい。
それだけはわかる。
元気印は変わらないけれど、
3代目修行道を歩み続ける
私の力の出し方、あり方、立ち位置、
見直す時期が来たようです。
だよね。会社も大きく変わったのだから。
壊死状態だった会社に再び命を
吹き込むには、とにかく
私が猛パワーで引っ張っていくしかなかった。
でもこの3年、
おかげさまで師匠にも出会えて
指導を頂き、
まず、幹部たちが息を吹き返した。
新卒採用も始めて
ホッピー社の一人ひとりに
それぞれの色で灯りがともって
ついに、会社が社員達の手で動き始めた。
さぁ。
次に私の目の前に広がるステージは
どんなステージ?
私はどんな自分を演じるのだろう?
体調変調期を迎えた自分を
(それでも、大病にならないところが
頑丈にできているホッピーミーナのありがたいところ。
つくづく、親に感謝である)
素直に受け入れて、いつもより多少
静かに過ごしながら
今しばらく、自分の内なる声に耳を傾けます。
投稿者: wpi 日時: 2007年11月18日 14:53
2007年11月18日
11月14日(水)
リニューアルメルマガ第一号配信日。
読者の方が送ってくださる
金運上昇魔よけ???カレンダーの
お申し込みメールの変化に
気づいたのは午後だった。
これまで、メルマガの感想らしい感想を
いただいたことなどなかったのに、
数人の方が、
感想を書いて下さっているのだ。
私の思いをさらに乗せたとたんの
読者の方の反応の変化に驚いた。
そして、とても嬉しかった。
思いは伝わる。
言葉には言霊、魂が
間違いなく宿る。
反応を頂いたお蔭様で
メルマガが俄然、楽しくなってきました~。
リニューアル第2号も
どうぞお楽しみに!!
投稿者: wpi 日時: 2007年11月18日 14:44
2007年11月18日
11月13日(火)
調布工場中途採用、会社説明会。
R社もびっくりの応募状況に
嬉しい悲鳴。
今回の参加者は15名。
冒頭に20分、話をさせていただいた。
う~ん、目は口ほどにものを言うとは
このことか。
新卒の説明会では、70名前後を
前にお話しするので、まだまだ実力の無い
私は、なかなか
そこまで見ることが出来ないのだが・・・。
15名ぐらいだと、よくわかるということが
今日、よくわかった。
何を話しても、誰が前に立っても
絶対、目を合わさない人、
完全にシラケている人、
一番前に座って、
私の目をジッとみて
うなずきながら真剣に聞いている人、
聞いたフリしているんだけれど
心に響いていない人、
嬉しいのは
最初は、関心なさそ気に
聞いていた人のスイッチが
ある瞬間入って、
姿勢が変わったとき。
目つきもカッと変わる。
20分後、手元に届いた
適性検査の結果も
予測した通り。
この時点で
一次面接の結果も予測できる。
しかし、何も言わずに
一次面接は幹部に
託して会社を出る。
果たして夜遅く、受けた報告は・・・、
言わずもがな。
目は口ほどに物言う。
隠そうとしても隠し切れない。
それはもちろん、私も同じです。
だから、特に眼力の鋭い
親や師匠には、隠しごとができないんだな。
投稿者: wpi 日時: 2007年11月18日 14:32
2007年11月18日
11月12日(月)
9月に出版させていただいた
「社長が変われば会社は変わる」
出版記念講演全4講演の
ラスト講演。
当初100名の定員としていたが
ありがたいことに
お申し込みを沢山いただいた。
そして、
出版記念講演としては
ラストだったので、
急遽仕様変更、これまで懇親会で使用していた
部屋まで都合4部屋をぶち抜いて
講演会場として準備。
そこに250名もの方が来てくださった。
中には、10名以上の団体で
ご参加くださった企業さんもいらして。
タイ帰りとのことで、お土産も
頂戴したり。
講演の途中に筆を走らせて下さったのだろう
サイン会の時にお手紙を頂戴したり。
拙著を通じての多くの出会いに
恵まれ、また嬉しい一日だった。
今日の講演は、私にとって
懐かしくて大事な人たちが
大勢駆けつけてくれて
それがまた、嬉しくて、嬉しくて・・・。
そのせいか
講演の最後についに、
こらえきれず
私の涙腺が決壊してしまったのは・・・。
いま、私の頭上で開いている花の
種とも言うべき、拙著でも
紹介させていただいた
私が本当にお世話になった
女性サイトのボランティア仲間。
講演の途中で彼女の顔に気づいていた。
サイン会で話した時には、
ほかに人がいなかったら
抱き合って泣きたかったくらい。
本当に良く訪ねてくれました。
どうもありがとう!!
申し込みの名前を見て、あれ?
と思っていたが・・・。
講演前のサイン会で、
ふと顔を上げて、
あまりの嬉しさに
思わず、会場びっくりの
大声を出してしまいました。
デンブタ時代の筆頭妹分が
そこにいたから。
きゃぁ!と抱き合った私たちは
完全にセーラー服時代に戻っていました。
よく私の本を見つけて
訪ねてきてくれたなぁ・・・。
OL時代の同期と上司が。
「美奈ちゃん、覚えてる?
『私はいつか作家になる。そして先生と呼ばせてみせる』
って言ったこと。本当におめでとう。まぁまぁ、立派になって」
人事部で一緒に働いていた時から、
彼女の方が2つ、年下なんですが
私より、彼女の方がしっかりしていて
いつも面倒みてもらっていました。
それにしても、そんなこと、口にしたのかなぁ?
記憶はあいまいなのですが。
もし、本当に口にしたとしたら。
やはり
夢は、願えば、口にすればかなうということだね。
そんな親友Oが、お祝いと言って渡してくれたお花
ふふ、昔からセンスの良い彼女らしい(*^_^*)
私のブログのファンでもいてくださる
ぐっさんのご両親もいらしてくださいました。
懇親会には、お嫁ちゃんが我がホッピー社の
アイドル生後4ヶ月のホッピー娘を連れて
来てくれました。
社員のご家族にも、こうして応援いただいている
私は、日本一幸せな3代目です。
ぐっさんママの母の愛、いっぱいのお花。ありがとうございました。
出版を通じて今回、多くのよきご縁を
授かったことが嬉しいのはもちろん、
ひょんなことや、つまらない行き違いで
連絡が途絶えていた、私の大事な人たちが
私を探し出し、会いに来てくれて
かけがえの無いご縁をつないでくれたことを
深く、深く感謝しています。
ありがたいことだなとつくづく思います。
切れるご縁あり、
授かったご縁あり、
途切れてしまったかと思っていたら
再びつながったご縁あり。
おかげさまで、多くの実りを得て、
私自身は、新年と共に新しい季節に
突入するようです。
投稿者: wpi 日時: 2007年11月18日 14:07