2006年8月 3日

安曇野初日

8月2日(水)晴れ

すばらしい大自然の中で
研修合宿始まる。

こんな環境に一ヶ月もいたら、
視力がよくなりそうだわ。

師匠を始め、共に学ぶ
社長仲間と一週間の共同生活。

師匠の講義のみならず、
師匠と共に過ごすことで、
いかにしたら、ヒトの3倍仕事ができるか
(師匠の場合、30倍でも足りないほどの
仕事をこなされているのだが・・・)
どのように時間を遣っていらっしゃるか
垣間見ることができるのもありがたい。

そして、
仲間から色々なことを聞けるのが
この合宿のお得で嬉しいところ。

膨大な仕事をいかにこなすか。

大先輩のお二人は
4:30起きを徹底されていると
教えてくれました。
やはり、私も挫折せずに
がんばろうと思いなおしました。

土曜日まで、しっかり勉強するど~!

投稿者: wpi 日時: 2006年8月 3日 08:49

2006年8月 3日

お店ホッピー

8月1日(火)晴れ

ご存知の通り、お店ホッピーは
リターナブル容器である。

全国のお客さまから、お店ホッピーの
ご要望を多数いただくが、
現在、製造拠点、出荷拠点が
東京調布市一箇所のみの我社は
リターナブルの全国ご配送となると
残念ながら、回収ルート、回収コストなど
課題を抱えてしまう。

なので、お客さまのご要望に
お応えできないことは心苦しいが、
リターナブル容器の出荷については
関東圏のみに限定させていただき、
お客様には、その旨お話させていただき
ご理解とご協力を賜っているというのが
現状である。

私たちは回収率100%を目指しているが
そfれでも、これもなかなか難しいところ。
今朝は、この問題について
朝から調布でミーティング。

かたや。
リターナブル容器をもっと広めようという
動きも業界にあり。

私たちだって、
お客様のご要望に答えて
お店ホッピーをもっと売って行きたい。

でも、仕組みがないと
特に消費者としては、
面倒くさくてビンをなかなか返さないですよね。。

妙案はないものか・・・。

業界の役員がご来社され
意見交換をさせていただく。

「異業種とのコラボはどうだろう?」

コラボ、コラボ、コラボ・・・。

「!」
私の中でアイディアが浮かびました。

アルバイトに来ていた内定者1号のヤナギも
このミーティングに参加して
またまたモチベーションを上げたよう。

ただ単に商品知識を勉強するだけでなく
関わる法律、行政の動きなどを
しっかり抑えることもまた、大事なことなんだよね。

投稿者: wpi 日時: 2006年8月 3日 06:48

検 索
カレンダー
アーカイブ