2006年7月26日

すごい社長

7月26日(水) 晴れ

夏日和が戻った。
いよいよ梅雨明け間近か!
早く、夏よ、来~い!!!

本日お会いした社長さま。

この方も、現場感覚が
すばらしい方。
建てや、飲料、食材、印刷関係・・・。
店舗をくまなく歩き、席をまわり、
数十社にわたる私たち、業者をつかまえては
細かい指示や厳しい注意を与えていらっしゃる。

業者の数ときたら、数知れず。
なのに、的確なその指示には
驚きの一言。

言われた方はつらいけれど、
でも、実は私たちの中では
「言ってもらえないと落ち着かない。」
という本音が飛び交っている。

「現場にしか答えはない。」

この夏のお中元訪問で、痛感している私だが
今日の社長のお姿を改めて拝見して
改めて現場感覚を失わないこの大先輩に憧れた。
私の「こうなりたい社長」のお一人になった。

これでよいと、決して思わないこと
お客さま満足を超えて、お客さま感動を
目指し、常に挑戦し続けること。
妥協しないこと。
お客さまの声をいつも聞くこと。
社内方針で一度決めたことは
やめると決め直すまで、徹底すること。

鈍い私ですが、自ら行動し、
様々なお客さまとお会いして
感性を磨き続けます!

投稿者: wpi 日時: 2006年7月26日 22:22

2006年7月26日

核爆発の予感

7月25日(火)曇り

摩擦は成長の母とはよく言ったもの。

夏生まれ、秋二年目
http://www.seasons-net.jp/
の私の身の上では
今、色々な形で膿が噴出中である。

だから、気の休まる間がない。
おまけに、
どれ一つ、気も手も抜けない案件ばかり。

そんな日々の中、
最近、感じ始めたことがある。

秋=刈り取りの季節にふさわしく
私の中に蓄積された、
これまでの10年間がマグマとなって
私に実りをもたらしているのか
私の中では、ある種の手ごたえがあって
この膿の海を泳ぎ渡るに必要な力が
充電されつつあり、それが
どこかで爆発するタイミングを
待っているように感じる。

なんだか、剛速球を投げてしまいそうな予感。。。

さて、どこで、何に向かって投げるか。

ところが、投げる先を間違えると
取り返しのつかないことになるので要注意。
私の場合、やりかねないので本当に危険。

一つ。投げたい先があるんだよね。。。

この秋。
私にとっては初めての経験ですが、
許されるならぜひ、
力を傾けてみたいプロジェクトがあります。

基本に忠実に、礼節を欠かさずに
仕事にまい進していれば
きっと叶うはず。
信じて、凡時徹底の心で
その時を待とう。

投稿者: wpi 日時: 2006年7月26日 22:21

2006年7月26日

凡事徹底

7月24日(月)小雨

内定者たちと共に研修を受ける。

発声練習から始まった研修は内容が濃い。

今日の一言は「凡事徹底」。

基本に忠実であれば、そこから外れずに
徹底すれば、市場は受け入れてくれる。

こういうときだからこそ
より基本に忠実であろうと心に
強く思い、決意する。

安心と安全の上にしか、
お客さまからの
信頼は成り立たないことを
実践を経て、
カラダに繰り返し繰り返し
叩き込み、徹底しよう。

タコな私は、何が基本かも繰り返し勉強する
必要があるのだが。。。

エンジンまわしっぱなしで
オーバーヒートしそうなこの頃、
来週の安曇野合宿が、待ち遠しい私です。

教えてくれる師たちに感謝☆

投稿者: wpi 日時: 2006年7月26日 22:20

検 索
カレンダー
アーカイブ